HOME > 世田谷区各種健診のご案内
世田谷区では各種健診を行っており、下記の条件にあてはまる場合は当院にて歯科検診が可能です。
是非ご活用ください。
2歳6ヶ月児歯科
各保健福祉センターでは、1歳6ヶ月児歯科健診と3歳児歯科健診を行っていますが、この2つの健診の間に、虫歯が多発する事が解りました。この間をうめる2歳6ヶ月児歯科健診を当院にて行っております。
- 対象者
- 2歳6ヶ月児
- 健診内容
- 歯の状態・歯肉の状態、かみ合わせの状態、粘膜の状態、歯ブラシによる清掃状態などの検査を行います。
また、相談もお受けいたします。
- 申込方法
- 2歳5ヶ月頃に世田谷区から健診票が郵送されてきますので、ご予約の上お待ちください。※2歳8ヶ月を過ぎると無効になりますのでご注意ください。
フッ素塗布
3~4歳、5~6歳では歯のむし歯への感受性が高く、この時期にフッ素塗布を行うことは、むし歯予防の抑制効果が高いことが知られています。
- 費 用
- 自己負担金は640円(税込み)で、年一回のみ対象となります。
成人歯科健診
- 対象者
- 世田谷区在住で40、45、50、55、60、65、70歳の全区民
4月から翌年3月までの1年間に上記年齢になる区民の方が対象です。
- 検診内容
- 歯の診査・歯周組織の診査・口腔粘膜の診査・顎関節の診査・義歯の診査。
成人健診を行なった後、歯周病の指導が必要な方は歯周疾患改善指導をうけることができます。
- 申込方法
- 40・50・60・70歳の方には世田谷区から受診票が郵送されてきます。45・55・65歳の方には送付されませんので、直接世田谷区にハガキ、電話またはFAXで、
・成人歯科健診
・ 住所
. 氏名(ふりがな)
・ 生年月日
. ・性別
・ 電話番号を明記して申請してください。区より随時受診票が発送されますので、これを持って医療機関で健診を受けてください。
産前・産後歯科健診
妊産婦は、歯周病や虫歯にかかりやすくなっています。お母様のお口の健康状態が、早産や低体重児の出産、赤ちゃんのお口の健康状態にも影響するといわれています。当院で、産前と産後に1回ずつ無料で歯科健康診査を受診できます。
当院は、ベビーカーを診療台の横に置くことができますので、目を離さずに安心して治療を受けていただけます。
- 対象者
- 世田谷区在住の妊婦の方および、出産後1年以内の産婦の方が対象です。
- 受診期間
- 産前歯科健康診査 : 妊娠中に1回受診することができます。
産後歯科健康診査 : 出産日から1年以内に1回受診することができます。
それ以降は受診することができません。
- 健診内容
- 歯の状態・歯肉の状態、かみ合わせの状態、口腔粘膜の状態、お口の清掃状態の検査を行います。
また、相談もお受けいたします。